運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-25 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

さらに、それに健康と生活の影響、それから安全避難の問題、これを検証する新しいものが一昨年の八月に二つ設置され、それで、さらに、今度、その三つの検証委員会の報告を受けて全体的にその内容を精査していくという検証体制があって、それが検証総括委員会というのができたということです。  

田中三彦

2013-05-31 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

やはり過去の災害教訓に基づく防災教育、これが極めて住民安全避難に大きく貢献をしたという例がありまして、今、文部科学省からも答弁がございましたように、防災教育って極めて重要ですね。  やはり子供たちに意見を表明する機会を与えて、そして防災の各種の取組の中に反映していくということも極めて重要です。そのために、昨年度の災害対策基本法の改正において防災教育実施について規定をさせていただきました。

古屋圭司

2008-06-24 第169回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

既に梅雨期に入っていますことから、降雨、水位土砂移動について、雨量計水位計土石流センサー設置いたしまして、工事実施箇所現地作業員安全確保とともに、県や市などの関係機関へその情報を提供し、いざという場合の避難など、住民安全、避難にも配慮しながら実施しているところでございます。

甲村謙友

2005-06-29 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第20号

それぞれの町村の郵便局員も、余震の続く危険な中、役場職員とともに昼夜兼行災害対策に当たっていただき、また村でも、地震発生当時、約三千人の方々が学校等施設や車の中で避難生活に入りましたが、局員村職員と一緒になって安全避難の指導に当たっていただきました。その活動記録集も発行され、その勇気ある姿が写されております。感激とともに感謝の念でいっぱいであります。  

野村学

2005-05-11 第162回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

最初に、お二方にお伺いしますけれども、住民安全、避難誘導、このときに当たって、自衛隊との調整といいますか、そうしたものをどのように図っていくのかということです。  武力攻撃事態ということで四つの事態が想定をされております。イラク戦争などを見ると、夜間に、アメリカの攻撃軍事施設をねらって、あるいは電力とかインフラを含めて、制空権をとるような最初攻撃があるわけでございます。  

山本喜代宏

1992-04-14 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

そういった形の中で安全避難を含めた港湾計画も着々実行される、整備されていくと存じます。  いずれにしても、私たちは、先ほども申し上げましたように年間七億トン以上の総貨物量を海の輸送に頼って生きている国であるという現実点に立って、そして海難防災を含め、海洋環境の保全も含め、私たちが世界のモデルになる、それぐらいの覚悟で取り組むべきであるという、それはもう皆さんの合意は得られると思います。  

奥田敬和

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

一方、地元公共団体におきましては、先生御承知かとも思いますが、長崎県初め一市十六町におきまして災害警戒本部設置、それから県、関係市町関係機関合同によります雲仙岳火山対策連絡協議会設置、それからさらにまた、特に島原市におきましては、住民及び滞在者安全避難体制の確立を図りますため、先ごろ特別の避難計画の策定を行いまして、それを関係住民に配布するということなどの対策が講じられておるところでございます

滝沢忠徳

1981-11-12 第95回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

この設置基準の具体的な内容でございますが、やはり火災早期発見、それから火災の初期の消火並びに通行車火災時期におきます安全避難こういったものが重点でございまして、トンネルの延長あるいはその区間の交通量に応じまして、トンネルにABCDというような等級を設けまして、その区分に備えるべき設備をセットしてきたわけでございます。

持田三郎

1981-10-22 第95回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

それから、安全避難施設が十分ではなかったということ。それから、事故発生から三十分後に会社側避難命令を解除した、これが犠牲者をふやしたのではないかということ。結論を申しますと、会社側保安体制のずさんさ、ガス抜き対策の甘さというものが、今回の大惨事になったのではないかというふうに私は見ておるわけです。  

斎藤実

1973-12-18 第72回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

第四に、避難経路安全確保のため、既存の建築物のうち百貨店等の不特定多数の人を収容する施設については、安全避難に関する必要な関係法令遡及適用、ベランダ、バルコニー等設置の義務づけ等の措置を講ずる必要がある。  第五に、百貨店を始め不特定多数の人を収容する施設については、通路拡大等避難通路確保をはかる必要がある。

金丸徳重

1971-11-17 第67回国会 参議院 本会議 第10号

以上の点からも、技術の最先端をいく実験安全・避難対策としてはまことに無神経きわまりないことであります。これらについて具体的な確認、または適切な指示を与えていたのかどうか、この点について総理の所見をお伺いいたしたいと思います。  第四に、国家公安委員長にお伺いしますが、今回の事故実験計画上ずさんな手落ちがあり、安全・避難体制の皆無な点からして、まさしく人災であります。

上林繁次郎

  • 1
  • 2